generated at
bR^>Dfv<s
ぶるぁ^〜だいなりでぃーえふぶいしょうなりえす
takker
Cosense警察ですbsahd
いや確実に食い合わせ悪いか
どうしたものか
どうすればいいんだろう基素
1. 言語化を試みて、嫌になる状況を探る
いつも嫌なのか、特定の状況で嫌なのか
2. ゆるくやる
明確に言語化はしないがゴールへ向かう
少なくとも大きなタスクは見えているはず(きっかけがあったから、コーディングをやめている)
火曜日のカウンセリング前にやめることを思いついたtakker
カウンセリングでは振り返りやレポートの話が出てくるから、そこでなんらかの意識が向いたのかも?
なるほど、何か明確にやりたいことがあるというよりは辞めること自体が達成目標になってる?基素
うーん微妙です。でもすり替わっているかもしれませんtakker
あまりにもbR^>Dfv<sを避けすぎているため、輪郭すらあやふやなbR^>Dfv<sよりわかりやすい禁コードに意識がいきやすくなっている
禁コードして時間を作ったらこのよくわからんやつを倒す作業に着手したいよなと思うけど表層しかわからないから適当なことしか言えない基素
確信度0.3ぐらいで書いてる
あってますtakker
とりあえず中身はブラックボックスですが、ラベル貼って取り扱えるようになったので前進したと思うことにしますtakker
bR^>Dfv<sの内部調査は明日やろう
日記の言及を見ていると「将来」が関わっているように思うcFQ2f7LRuLYP
あってますtakker
情報増えてきた。うれしい
かわいいstar_field
拒否している対象を頭に浮かべようとすると、不快感が出てきて引っ込む感覚がありますtakker
なんどか繰り返せば出てくるかもしれない(実際あった)
とりあえず、仮にbR^>Dfv<sと名付けて取り扱えるようにしよう
ここ読むまで何言ってるのかわからなすぎておもろだった基素cakstar_fieldbsahd

takker言語化を拒否する要因についた仮の名前
本当は記号なしで命名したかったのですが、手元に記号を含むランダム文字列生成器しかなかったので、我慢しましたtakker
草bsahd